アレルギーの原因となる結露を抑えるガイナの外壁塗料

HOME > コラム:アレルギーの原因となる結露を抑えるガイナの外壁塗料

コラム

コラムのカテゴリーを選んでください。

アレルギーの原因となる結露を抑えるガイナの外壁塗料

外と室内の気温差が大きい冬場は結露しやすくなります。
結露がひどいとサッシに水滴が溜まったり、カーテンが湿ったままになってしまいますが、それを放置しておくとカビが発生します。
特に温度20℃以上で湿度70%以上になると急激にカビが発生しやすくなるそうです。
また、カビを餌にダニも発生し、カビの胞子やダニのフンなどが空気中に浮遊します。
それらはアトピー性皮膚炎、小児ぜんそく、アレルギー性皮膚炎などの原因になることがあります。
また、湿気により内装材が剥がれてしまい、家はまだ新しいのにクロスの貼り替えをしなければならないということも起こってしまいます。
さらに結露しやすい家は部屋の隅など空気の流れが悪い場所やタンスの裏、押入れなどに湿気が溜まり、洋服や寝具にカビが生えるなどし、家中が不衛生な環境になってしまいます。

アレルギーの元となるカビやダニの発生を抑えるには、水蒸気を発生させないようにし、発生した水蒸気は早めに屋外に出すことが大事です。
時々窓を開けて空気を入れ替えることはもちろん、そのほかにもちょっとした工夫で室内の結露を改善することができます。
例えば、観葉植物に水を与え過ぎないこと。
与えた水が蒸発するという面もないわけではありませんが、植物は生きていますからその呼吸によって湿度が上昇するのです。
また、気温が下がると朝露なども発生しやすくなるため、夜は雨戸やシャッターを閉めると良いでしょう。
他にも、カーテンは閉め切らない、家具と壁の間を空ける、洗濯物は部屋干ししないといった工夫もあります。
結露により湿気やすいカーテンにはダニが数多くいるそうなので、まめに洗濯し、ダニの温床となる布団はよく干し、押入れも時々換気をして防虫剤を入れておきましょう。

外壁塗料ガイナを塗装することで断熱性機能を発揮し、結露の発生を抑制することができます。
ガイナを塗布することで塗膜ができますが、この塗膜は周囲の温度に自らを合わせる性質を持っているため、室温に近づきます。
そのため塗膜と室温の温度差が少なくなり、熱の移動もわずかとなるため結露を起こしにくくなるのです。
結露は温度差により発生するものですから、これにより結露の発生が減少するためカビやダニの発生も抑えられます。
アトピー性皮膚炎、小児ぜんそく、アレルギー性皮膚炎などの発症を抑制する効果が期待できます。

前のページに戻る
ページの先頭へ

会社案内

株式会社トミックス 会社案内

株式会社トミックス
〒583-0861 
大阪府羽曳野市西浦6-2-33 1F
TEL:072-958-8115

MENU