事務ブログ

HOME > 事務ブログ

事務ブログ

総数425件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71



みなさんこんにちわ((*'')ノ


前回のブログでトミックスの水落社長からいただいた
沖縄土産🌊🌴 を載せていたのですが、

さらにまだまだいただきました🌠



お菓子と、私たち女性事務員にはお顔のパックです💓

ありがとうございます

ドラゴンフルーツの衝撃は群を抜いておりましたが(笑)


沖縄では、家庭菜園の感覚で
お家で育てているというから驚きです



沖縄特有の塀の上から見えていて
ちょっとかわいいですね(*・ω・*)!



沖縄の一部の地域では
こういった石を積み上げた塀や、赤瓦の屋根の民家が

古き良き状態のまま住まわれています🏠

映画などでよく見ますね!


この特徴的な形は 琉球建築 (りゅうきゅうけんちく) と
呼ばれる、沖縄県の伝統的建築だそうです。

大きく関係しているのは、沖縄の気候・・

日照り台風 です


厳しい直射日光、そして台風による雨風の被害

そんな自然災害から大切な家を守る為の歴史ある工夫を
少しご紹介したいと思います(^^)🍂



自然の力で遮熱効果も 赤い瓦屋根




独特の美しい赤色をしている瓦を見たことがあるのではないでしょうか?

あれは、塗料の色ではないそうです。

原材料は鉄分を多く含む沖縄でとれる泥状の土。

元々は黒色の土に、水を加え長い日にちを費やし乾燥させます。

その後、低温で素焼きにするそうです。

すると鉄分が酸化し、あの美しい赤色が生まれます。

素晴らしいのは見た目だけではなく、機能性です。

この素焼きの瓦は吸水性が高く、激しい雨の水分を吸収し

灼熱の日照りの時には水分を蒸発し熱を逃がしてくれるという優れものなのです。




日差しや雨を侵入させない大きな軒




沖縄の民家の、おもに南面・東面の軒に差し出したひさし

またはその下の空間部分のことで【 雨端-アマハジ- 】と呼ばれます。

通常の軒より大きく広がっているので、雨端柱と呼ばれる自然木の独立した柱で屋根を支える。

横なぐりの風雨を防ぎ、直射日光をさえぎるために効果的で、

蒸し暑さをしのぐための、沖縄特有の工夫です。

内側と外側の中間地帯のため、古い民家でない沖縄のお家では

雨端とウッドデッキを組み合わせるリフォーム方法で

リビングの延長としての空間の広がりを持たせたりもするそうです。




家の周りを取り囲む美しい石垣




外側と内側に大きな石を積み上げ、大きな石の間に小さな石を詰め込み

強度を出したサンゴ岩などの塀で、家の周りを囲んでいます。

強い風が吹き込まないための工夫で、風速40メートルの強い風にも

耐えることができ、防火対策にもなるそうです。

沖縄ならではの、台風に備える知恵がいかされています。



緑の壁が家を守る




この木は、フクギとよばれる背が高く、葉も多い木です。

並べて植栽すると緑の壁のようになり、

その美しさから「フクギ並木」の観光地も存在する。

石垣と同じように家の周囲に植えられ、直射日光をさえぎり、

屋敷内を快適にする働きをもっています。

地方名では「火事場木」を意味するクヮジバギといい、

壁のように植えておくと隣家の火事による延焼を食い止められるとされています。




このように昔ながらの知恵や工夫が、
たくさん詰まっているんですね(*・ω・*)

現代の機能性塗料は本当に画期的ですが、

昔の人たちから盗める知識は
まだまだあるような気がします(`-´)/


最新のリフォーム方法ももちろんですが、
こういった歴史を勉強することも

とても大切だと思いました🏡





こんにちわ((*' ')ノ


実は最近、トミックスの水落社長から
沖縄土産🌊🌴 を、いただいたのです〜


ありがたいことに8月のお盆も現場が動いており
社長もバタバタしていたので・・

少しずらして、ご家族で沖縄旅行に行かれたそうです🍹



休み明け、会社に出勤すると社長が
冷蔵庫にお土産入ってるよ〜


ちんすこうかな〜\(^ω^)/

ミミガーかな〜\(^ω^)/


わくわくしながら冷蔵庫を開けてみると・・・・・・




Σ(・ω・ノ)ノ!?




なんかテレビとかで見た気もしますが・・(笑)

聞いてみると。

ドラゴンフルーツ💥


と、言うそうです。
こちらも、なんか聞いたことある程度です(笑)


ここらへんではあまり見かけることもありませんし、
私は見たことも、もちろん食べたこともなかったので

すごく嬉しいです(*・ω・*)



さっそく持って帰って食べようとしましたが・・

正しい切り方がわからない…

と、いうことで調べながら切ります( `・ω・´)/

今日のブログはドラゴンフルーツの切り方についてです🔪(笑)

塗装についてはどうぞ別のページをご覧ください!!(笑)




🔎 ドラゴンフルーツ豆知識 1

切り方を調べているときに知ったのですが、
ドラゴンフルーツって サボテン科 なんですね(((・_・))

サボテンなのでやっぱり寒さに弱いらしく・・
あたたかい場所でよく採られるみたいですね🌵


@ 実の先端と底を切り落とす

どっちが先でどっちが底か、分かりませんが(笑)
いざ、入刀(`´)🔪



さらに濃いΣ(・ω・ノ)ノ

毒々しいほどに色鮮やかです🍅


🔎 ドラゴンフルーツ豆知識 2

ドラゴンフルーツの赤肉種に含まれる色素は
天然色素として染料や口紅などに使われるそうです💄

衣服などに付着すると落ちにくいので注意が必要である、とのこと。



A 真ん中から半分に切る

ついに真っ二つにするときが来ました・・(`・ω・´)

どきどきです・・

包丁を入れた瞬間は予想外の柔らかさでした


ぱかっ



Σ(・ω・ノ)ノ!?
!!!!ぶつぶつ!

白い果肉に黒の無数の種・・
びっくりしてひとりでワ―キャー言っていました(笑)


B 3等分くらいにし皮からとる

皮は手で簡単にとれるとのこと🌟

むきっ




C ひとくちサイズにカットして完成

桃のように柔らかくみずみずしい感じですね💧

パンチのあるショッキングピンクの皮が無くなっても
なかなかのインパクトです(∩‘ω´)⊃))💥




D 食べる


あとは勇気を出して、食べるのみです。笑

・・・・・。



感想は・・・。


普通に美味しい(*´Д`)ノ

見た目からは想像もつかないさっぱりした甘さで、
種のぷちぷち感がかなり好きでした

キウイの種に似ていますね!



↑おしゃれに盛り付けバージョンです

半分に切った実をスプーンでくり抜き、
外側に付いていた緑のそげのような葉っぱを添えました🍂


🔎 ドラゴンフルーツ豆知識 3

なぜ 「ドラゴン」なのか・・
いくつか、由来の説があるそうですが

やはり共通しているのは、この奇抜な見た目にあるようです!

表面の緑の突起がドラゴンのウロコのような形ではないかということから

サボテンの木がうねった形になっており、
実の部分が真っ赤になているという事で、真っ赤な実が龍の目に見えるということから


などなど、調べ出すと色々とまだ出てきそうです👀



家族から、「生ハムと食べると美味しいよ」という
耳より情報を入手したので

残りは 生ハムドラゴンフルーツ にして
晩酌させていただくつもりです🍷


初めての体験で、めちゃくちゃ楽しかったですヾ(o・∀・o)ノ
社長、本当にありがとうございました



【 ちちんぷいぷい アドグリーンコート紹介 第3弾 】

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*




8月20日 毎日放送 🎥 ちちんぷいぷい にて

日本中央研究所(株)


アドグリーンコート

取り上げられ、ご紹介されました

動画共有サービス YouTube にもアップされていたので
こちらでもご紹介させていただきたいと思います!!

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*






前々回からちちんぷいぷいでご紹介されたVTRを見直しながら
ブログを書かせていただいてます((*' ')ノ🌠


画期的な機能性遮熱塗料、アドグリーンコート・・
その生みの親である日本中央研究所(株)

少しでも多くの人に、アドグリーンコートの力を
知ってもらいたい・・

そんな思いから、日本中央研究所さまは会社の屋上で

アドグリーンコート®体験

を、実施しているのです!!

実際に日の当たったアドグリーンコートの塗装してある温度と
一般的な防水塗装のみの温度を測定・・すると、


          ✽ 表面温度 ✽    ✽ 室内温度 ✽

一般塗装        59.5℃          42.4℃

アドグリーンコート   39℃            34.3℃


表面温度は 20℃ 室内温度は 8℃ という、
圧倒的な差を目の当たりにしました


このような実験のお話しを、前回はさせていただいておりました🔎

今回は、そんなアドグリーンコートを実際に使っているという方の
お話しを聞いているインタビューVTRを見てゆきますヾ(o・∀・o)ノ






今年の6月に、お家全体をアドグリーンコートで
リフォームした方のお家です🏠

リフォームのきっかけを聞いてみると



2階の 熱ごもり です

このお悩みは、私たちトミックスに寄せられるご相談で
とても多く耳にします(`‐ω‐´)

ある会社の 夏に対する意識調査 「夏に家の造りで気になること」 という、
アンケートを見てみたところ・・



お家の 熱ごもり が1位という
結果になりました(((・_・))

風がうまく通らない間取りのお家のかたは、
風が吹いている分、外のほうが涼しい気がする・・
なんていう声もあるくらいです…


今回ちちんぷいぷいでインタビューに答えてくださった方も
そんな 熱ごもり を解決すべく、

アドグリーンコートを塗装しました(・・)🍂

リフォームをして、お家は変わりましたか?
という質問に対し、



熱ごもりが和らぎ、エアコンの効きも良くなったとのこと🌱



また、アドグリーンコートの機能性を実感しているのは
一般家庭だけではございません(`-´)



乳牛がたくさんいる牛舎です🐴
あついのが辛いのは人間だけではありませんね(;´ω`)

扇風機を回すそうですが、
牛舎の中の熱ごもりがひどく意味を成しえないため

牛乳の生産量が大幅にダウン・・・

夏の猛暑に牛も人間もお手上げ状態💦

そこで!!!



牛舎の屋根をアドグリーンに塗り替えです🍀



肌で実感できる涼しさになり、
生産量も例年に比べ、かなり回復したとのことでした


実際に使用し、暮らしてみたお客さまは
みんなアドグリーンコートの力に驚いているようでした(`´)🌟



他に、どんなところに使われているのか、
そしてその効果などをまとめた記事を

またこちらのブログで書かせていただこうと思います(*・ω・*)




我々トミックスは、
アドグリーンコート 日本中央研究所(株) の 認定施工店 です🏠

*アドグリーンコートについて気になる!

*アドグリーンコートに塗り替えるといくらかかる?

などなど、ご相談お待ちしております

もちろん施工もお任せください(`・ω・´)


まずはお気軽にお電話くださいませ🎨


【 ちちんぷいぷい アドグリーンコート紹介 第2弾 】

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*




8月20日 毎日放送 🎥 ちちんぷいぷい にて

日本中央研究所(株)


アドグリーンコート

取り上げられ、ご紹介されました

動画共有サービス YouTube にもアップされていたので
こちらでもご紹介させていただきたいと思います!!

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*





前回のブログの続きになります( ・ω・)ノ

年々上昇してゆく世界の気温と、比例して増え続ける熱中症での搬送

熱中症の発症場所の半数以上が、屋内というデータに
国も建物の高温対策の推薦を


そこで注目されているのが・・・

太陽光高反射・遮熱塗料

アドグリーンコート

超微粒子のセラミックが含まれており、
外壁や屋根に細かく均等な塗膜層をつくることにより、

太陽熱を反射し、反射しきれなかった熱も
外に排出する働きをしてくれる・・

今話題の 機能性塗料 です!!


前回までのお話しはここまででした🎬



本日は、実際にアドグリーンコートを使った実験を
見て行きたいと思いますヾ(o・∀・o)ノ




アドグリーンコートの生みの親である
日本中央研究所(株)

日本中央研究所さまの屋上には
アドグリーンコートと、そうでない塗料が塗られており

アドグリーンコートが気になっているお客さまや、
我が家にアドグリーンコートを塗装しようか検討しているお客さまが、

見て   触って   測って

実際に体験することができるようになっているのです(°°)b🌟

その際には、担当のスタッフが説明をしながら案内し、
お客さまのご質問にも、丁寧に対応してくれるようです👓




ちちんぷいぷいの方も、真夏の屋上を裸足で歩くという
体を張った実験をしておりました👣(笑)


◎ 防水塗装のみの屋上



素足がコンクリートに付いた瞬間、飛び上がっております💦

それもそのはず・・・



防水塗装のみの屋上最高気温は 59.5℃🔥

火傷してしまうレベルの温度です(((・_・))

この表面温度が室内に伝わり、
冷房をつけてもなかなか冷えない環境ができてゆきます。



◎ アドグリーンコート塗装の屋上



次は、アドグリーンコートの表面です!

すぐ隣の防水塗装の表面は、飛び上がってしまうほどだったのに対し
ふつうに歩くことができます

温度のほうはどうなっているのかというと・・・



なんと、39℃🍃

うすい塗膜が表面にあるだけで!!




20℃の温度差 を叩き出しました( `・ω・´)/



熱を反射し、外に逃がしているのが
温度によってわかりますね🌸


ですが気になるのは、室内の温度です!!

私たちが生活をする部屋にはどれくらいの
温度差ができているのか見てみましょう💨



アドグリーンコートを塗った建物のほうが
外は同じ気温でも


8℃も涼しい という結果でした🍂



室内の温度を冷房で8℃下げるのはとても大変ですよね・・

多額のお金もかかりますし、使用時に排出されるCO2も気になります


アドグリーンコートは、お財布にも優しく
アドグリーンコートを使用しているお家が増えることによって地球にも優しくできる🌏



次のVTRは、実際にお家にアドグリーンコートを使用した
お客さまのお宅にお邪魔して

使用してから、お住まいがどのように変化したのかを
ご紹介してゆきます(*・ω・*)


次回も引き続き、ぜひご覧ください🎥




【 ちちんぷいぷい アドグリーンコート紹介 第1弾 】

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*




8月20日 毎日放送 🎥 ちちんぷいぷい にて

日本中央研究所(株)


アドグリーンコート

取り上げられ、ご紹介されました

動画共有サービス YouTube にもアップされていたので
こちらでもご紹介させていただきたいと思います!!

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*






◎ 年々上昇してゆく世界の気温

番組が始まり、まずお話しされるのは世界の平均気温です



今年の1月〜6月までの世界の平均気温がなんと
過去最高 に達したというのです!

それに伴い増加されてゆく、心配・・




◎ 熱中症、その意外な発生場所

気温の上昇と比例するように増え続ける熱中症🔥



今年、搬送された人の数は8月16日時点でなんと
5万人以上 というとんでもない人数!

しかも驚きなのが、熱中症の発生場所・・
その半数以上が 屋内 で発生しているようです🏠

とくにクーラーの苦手なご老人が
熱中症の被害にあっているとのことです🏥




◎ 建物の高温対策

部屋の温度が30℃以上になると熱中症が起こりやすい…
増え続ける熱中症患者の数に、国が建物の高温対策を推薦しています💨



壁面緑化をご存じですか?

付着根を持つ植物を建物に這わせたり、プランターから下垂らせるなどして
建物の温度を調節する方法です🌿



甲子園球場が有名ですね(^ ^)

ですがこの方法は維持するのに
手間とお金がとてもかかるそうです・・💥

見た目も好みが分かれます。。


なにかいい方法はないものか、
暑さ という自然現象に頭を抱えます。


そんな暑さに立ち向かい、今注目を集めているもの…それは!




◎ 塗るだけで涼しくなるペンキ!?

私たちトミックスが使用している 遮熱塗料 です!!



正式名は高日射反射率塗料


太陽光の赤外線を反射し、建物の屋根や壁に
熱が伝わるのを防ぐ 働きがあります🏠

熱中症防止・省エネ効果が期待され、
さまざまなジャンルの業界や一般家庭から注目されております💮



↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓

ここからVTRに入ります!




各メーカーからいろいろな遮熱塗料が出ているなか
今回取り上げられたのが!





日本中央研究所(株)


アドグリーンコート です🍂





一般的に遮熱塗料はセラミックが主となりできているのですが、



アドグリーンコートに使用されているセラミックは、
超微粒子真球無孔質セラミックというもので

目が細かく、均等に層を作り、
反射しきれなかった熱もため込まずスムーズに排出する為

アドグリーンコートが塗られた建物はあつくなりにくく
室内も快適に過ごすことができるのです💫




紹介VTRはまだまだ続きます( `・ω・´)/

次回ブログでは、日本中央研究所(株)の屋上に実際に塗られている
アドグリーンコートを体感しているVTRをご紹介します📣


ぜひご覧ください((*' ')ノ


みなさんこんにちは((*' ')ノ


8月23日 東京 🏰 品川プリンスホテル にて・・






日本塗装名人社 全国会議 🎌



JPM (ジャパンペイントマスターズ) の全国会議に
トミックス水落が参加させていただきました(`・ω・´)/



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外壁や屋根の塗り替えは、人生にそう何度もする方は少ないと思います。

高い買い物ですし、 “ 家 ” は家族の集まる所…大切な場所です。

ですが、塗装の知識を持ち合わせている方などそういませんよね。

ネット社会の今、調べてみると今度は逆に膨大な情報量・・・

なにが正しくて、なにが間違っているのか・・・。

材料の種類や施工方法、価格の根拠がわからず、

なにを信じればいいのかわからない。

日本塗装名人社はそんな、難しい塗装会社の

見極めをお手伝いするべく立ち上がった団体です。

IT企業が立ち上げた一括見積もりサイトではなく、

全国の塗装専門店や塗装職人が集まり結成したグループです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






全国から同じ志を持った塗装会社が100社結集いたしました🎨


経営セミナー、本会議、基調講演、

講師に(株)サンリ 西田文郎さまがお越しくださり、
講演を開いてくださりました🎤

これまでに経営者、ビジネスマン、プロスポーツ選手、芸術家、教育者、など
多くの方が西田さまのお話しを聞いて勉強してきたそうです

勉強といっても、すごく面白い講演で
あっという間だったそうです!


大懇親会でほかの地域の施工店さまとも交流し、
とても有益な時間となりました💮


よき仲間として 助け合いながら、

よきライバルとして 競い合いながら、

この日本塗装名人社という団体を
沢山の人々に知っていただけるよう

各地域の方々の信頼を得れるよう

これからも頑張ってゆきたいと思いました



みなさま本当にお疲れさまでした(*・ω・*)



総数425件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71

前のページに戻る
ページの先頭へ

会社案内

株式会社トミックス 会社案内

株式会社トミックス
〒583-0861 
大阪府羽曳野市西浦6-2-33 1F
TEL:072-958-8115

MENU